千葉県のパイオニアとして好立地で便利なトランクルームで、
お荷物スッキリ!快適な生活をご提案致します。

menu

my cubeな日々 blog

  • ノウハウ

整理収納セミナーで『おうちを片付けてみよう』!!

3月2日(土)幕張ベイタウン地域連携センターにて、『おうちがみるみる片づく たったひとつのコツを覚えよう』という講習会に整理収納アドバイザーの方をお招きして当社主催で開催しました。 当日は主婦の方はもちろん、ご主人と一緒の方やお子さん連れの方もいて、合わせて約40名とたくさんの方々に参加していただくことができました。 講師の方は、転勤族生活で得た整理整頓スキルを活かし、全国で7名のみの整理収納アドバイザー1級認定講師、整理収納アカデミーマスターとしてご活躍されています。 そもそも片づけ・整理整頓と言っても、最初に何をすればいいのかと思います。 物を整理するにも順番があり、整理→収納→整頓の順に行います。   ① 整理 まず、はじめに物を必要なものだけに減らすことが大事。 ② 収納 次に必要なものを、何に収納すれば使いやすくなるのかを考えて選ぶこと。 ③ 整頓 最後は使ったものを元に戻すだけ。頭を使わないで、無意識にある場所に返せる状態にすること。 この順番を間違えてしまうと、いくら毎日整頓してもすぐに散らかってしまう原因になってしまいます。 私はこの順番を聞いて、ハッとさせられました。なぜなら片付けてもすぐに物がどこにあるのか、分からなくなってしまうからです。ついつい便利な収納グッツに目がいって購入してしまい、収納するのに合ってなかったり、買ってみたものの使わないままになった収納ケースもあったりします。 また整理整頓にも順番があって、まず全て物を出す→出したものを分ける→分けたものを減らす(迷うものコーナーも作る)→減らしたものを仕舞うといった順です。 ここで気を付けることは、減らす基準を使うか使わないかで判断すること。(使えると思ってとっておくとどんどん物が増えていく原因に…)それと作業をしていくうちにヒートアップしてあれもこれもと勢いで減らしていかないことです。 使うか使わないか迷った時は迷うものコーナーへ入れて、時間をおいてもう一度判断することが重要だそうです。 当社のようなトランクルームを利用する方の大半は、迷い箱のような感覚で、次々と収納する方が多いと思われます。 手放す時は、「ありがとう」と言ってから手放すことで、今までで活躍してきてくれた感謝と捨てることの後ろめたさもこの感謝の言葉で軽減されるとのことです。 そして収納する時に、一緒に使う物を収納すること(グルーピングといいます)もポイントです。使う物を1か所にまとめることですぐ見つかる、使える、物がなくならない…と。 物の定位置が決まると、【探し物】が無くなるので、物があちこちに散らからなくなり、また物の置き場所が分かりやすくなると快適に過ごすことができると思います。 それには、家族全員が定位置を(物の定位置)を知っていることが大事とのことです。 とはいっても、すぐに片付け!整理整頓!と行動に移すのは大変かと思います。 そんな時はソファやテーブルなどの位置を変えてみることや、部屋の色を決めてみることから始めるのもいいかもしれません。 今回の講習会を通じて、片付けの仕方や整理整頓のお話だけでなく部屋を見るだけでその人の心や身体の状態が分かると話されていて、実際に講師に片づけを依頼した方で頭痛が改善されて、よく眠れるようになったという方もいらっしゃると聞いて驚きました。 整理整頓とは物を片付けるという物理的なことだけでなく、片付けることによって自分自身の心の整理整頓にも繋がっていくのではないでしょうか…

  • 活用事例

日本とアメリカの引越し回数の違い!

日本とアメリカの引越し回数の違い! 先日、日本人とアメリカ人の一生の引越しの回数について、整理収納アドバイザーの方の 講演の中でおもしろいお話が聞けました。 日本人は成人してから引越しが3-5回程度ですが、アメリカではそれが11-20回程度で平均17回くらいだそうです。 日本人と比較して約4倍近くでかなり多いですね!認識をあらためました。 アメリカの方は、その都度、家財などをどのようにしているのでしょうか?… 大変なことだなと想像します。 独身で家財が少なければ良いのですが、夫婦2人世帯やファミリーでお子さんがいる方は、 実は子どものものが意外と多いのだそうです。 特に日本では、なかなか自分の子どもの記念のものとなると、将来活用するわけでもないのに、しばらく取って置きそのままに、されたりするようです。 アメリカの方は、セルフストレージに一定期間保管をして、引越しの際にガレージセールをしたり、また友人に欲しいものを差し上げたりして身軽くして移動をされるようです。 日本では、なかなかガレージセールという慣習がないので、これが結構お部屋を占領して、結果、部屋を狭くなってしまうのではないでしょうか。皆さんはこんな場合の整理をどう考えますか? 特に日本人は、私もそうですが、今は利用しなくても当時は高価なスーツなどを購入して、すぐには手放せない、という方も少なくないと思います。 「当時は痩せていて、今は20キロも太り、もう着れないのに痩せれば着れるという思いでクローゼットに保管」この積み重ねが家財などが増える原因かもしれません。 本もそうです。特に雑誌などもそうです。本棚やマガジンラックがかんたんに山積みになります。1、2回程度目を通して、それ以降は、気になるページだけを見る程度だと思います。 半年1年経つと頭の隅にも記憶がなくなると思います。 5年くらい経って部屋の整理をした時にペラペラと見たりしますが、ほとんど流行や思考も変わり、いずれは手放すことになると思います。 先日、当社マイキューブの室内型トランクルームを15年間ご利用されている方にお話を聞くことできました。 その方はサッカーのコレクターで、2000年以降のスポーツ新聞、約20年間分をダンボールに20箱と雑誌が同じく20箱、応援グッズ、サイン色紙など記念品が山積みだったそうです。 本人は部屋にも沢山になり、トランクルームを利用して収納していましたが、なかなか整理が出来ず、もしこの荷物が自宅でコレクションがお部屋を占領したら家族に「どうにかして!」と言われていたのではないでしょうか。 日本人の特性でしょうか、「もったいない」という手放さない性質かもしれません。 最初に述べたようにアメリカ人は引越しが平均17回ということで、その度ごとにライフスタイルに合わせ、また家には気に入っているものを身近において、快適生活をエンジョイするような住まい方が多いのかもしれません。日本人の住まい方も近年グローバル化しています日本人の引越しの回数も増える傾向で、将来アメリカ的な生活環境になるかもしれませんね。…

  • 活用事例

8帖の収納スペース~ビジネスでのご利用はもちろん、リフォームなどでの一時的なお荷物の保管にも~

8帖の収納スペース~ビジネスでのご利用はもちろん、リフォームなどでの一時的なお荷物の保管にも~ マイキューブ幕張に新しく室内型8帖サイズという大型のレンタル収納スペースがOPENしました。 室内型としては比較的大きめのスペースがご用意してある区画を「マイキューブ幕張Ⅲ」で設置しました。 『ビジネスでもプライベートでもたくさん荷物を収めるスペースをご用意しました!』 という触れ込みなのですが、実際はどのように利用されているのでしょうか。 一般的には、リフォームなどで、家財道具を一式預けるようなお客様が多いようです。 何せ8帖分もスペースがあるものだから、その収納力たるや抜群です。 ダンボール箱に換算したら728個ほどですもの!ちなみに1帖サイズであれば、90個ほどです。(大きさが8分の1なので、当然収納できるダンボール箱も…ですよね。) きちんと収容されたダンボール箱の壁…圧巻です。 スペースの明かりもLEDを使っているので、熱を持たない特徴を活かして天井まで心おきなく収めていただけます。 その他、大きめの洋服を収容できるような衣装ダンスや大型家具はもちろんのこと、電化製品、物干し竿や自転車まで一気に収納いただけます。 もちろん、リフォーム工事の間だけの短期(最短1ケ月間)のご利用も可能です。 スペースの扉の幅も観音扉の仕様で130㎝ございますので、お荷物の出し入れもよりスムーズに行っていただけます。 ビジネス的にも書類や商品在庫、什器備品等、販促グッズ、町内会の備品など 大きいサイズのものや沢山のものを収納できます。 *マイキューブ幕張Ⅲは、手頃な6.5帖~最大13帖までございます。 是非、キャンペーン期間にご利用頂ければ、お得です。 詳しくは、ホームページにてご確認ください。…

  • ノウハウ

お片付けコラム1 紙袋のお片付け

最初は『ここに入るだけ。』 そう決めて、気が付くと押し入れやリビングの納戸に紙袋が沢山入っています。 「ブランドもの!」と思うと割り切れないものも。 一度、整理をしてみましょう。 大・中・小 そして、5袋ずつ選んで 残りは一つの紙袋にまとめて一旦保管しましょう。1か月後、どのくらい使ったか入って来たか確認してください。 あなたの定数が分かるはずです! 残りの紙袋は、手放す覚悟がつきましたよね!…

my cubeご利用に関するお問い合わせは電話・メールでお気軽にご相談下さい。